10月11日(月)
朝ご飯の支度をして下さった方々、ありがとうございます。
σ(^_^)は二日酔いの志季さんが心配でそばにいたので、なにもお手伝い出来ませんでした。
あっという間に時間は過ぎ、解散の時間が近付いてきました。
今回は時間がなかったのでバイクを並べての記念撮影はなしです。
記念品を配り、前夜の残りの飲食物を分け合ってシメです。
今回はあきぴさんがいないのでσ(^_^)が一言。
「家に帰るまでがオフ会です。キーを抜くまで気ぃ抜くな。」
すでにお決まりの言葉になってますね。(笑)
みんなを見送って、しばらく越沢コテージで休憩。
二日酔いは辛いモンね。
13時頃に出発して、恵那で昼ご飯。
15時頃に志季さんと別れて帰路につきました。
途中、南木曽からR256に入り、県道8号(大平街道)で飯田に抜けましたが・・・
うねうねうねうねうねうね・・・ひたすらうねうね。(笑)
台風のあとで濡れ落ち葉と小枝が散乱していたので余計に走りづらくて大変でした。
「移動」の時には通る道じゃないですね。
道自体は雰囲気があって面白いと思うんだけど。
駒ヶ根あたりで日が暮れて、高遠を通過する時にはもう真っ暗。
ヘッドライト以外はほとんど明かりがない中走ってました。
でも星が綺麗だったなぁ。
そういや去年、氷点下キャンプしたんだっけ。(笑)
R20に出てやっと明るくなりました。でも気温は低いまま。
杖突峠で14℃だったけど、R20走ってても16℃くらい。
フリースもってて正解でした。
結局高速を使わずにトコトコ下道で帰ってました。
八王子〜高井戸だけは乗ったけどね。
で、最後の最後で気ィ抜きました・・・。
高井戸出口で降りたのに、間違って首都高乗っちまったい。(>_<)
上りも特定区間料金にしてよ〜。
オフ会はみんなに楽しんでもらえたようでよかったです。
これが幹事の醍醐味なんでしょうね。
とにかく今回は大きな事故もなかったようで安心しました。
また来年も集まりましょう!
写真が1枚もないのは・・・忙しくて撮っているヒマがなかったからです。m(_ _)m
|