11月16日(火)
ひさびさの日記更新です。
ネタはそれなりにあったのに書いていませんでした。m(_ _)m
で、ひさびさといえばここしばらくツーリングにも行ってなかったなぁと思い、ちょいと出かけてきました。
家を出て5分ほどで「寒い・・・。」
一旦家に戻ってオーバーパンツ履いて再出発しました。(笑)
走り始めてしばらくは気分がイマイチ乗ってなかったのですが、R299に入ってワインディングが始まると
だんだん楽しくなってきました。
やっぱりバイクはワインディングが楽しいよね。(^^)v
お昼ご飯は何にしようかなぁ・・・と思いつつ走ってるとマップルに「名物”わらじカツ丼”老舗の店がある」との
文字情報が。
迷わずこれにしました。(笑)
お店の名前はマップルには出ていなかったのですが、それらしいお店は1軒だけだったのですぐに分かりました。
小鹿野町にある「レストラン イデウラ」です。
さっそく中へ入り、一応メニューに目は通すものの、頼むのはもちろん「わらじカツ丼」(850円)です。
おなか減ってたので「大盛り出来ますか?」と思わず聞いてしまいました。(^_^;)
ちなみに大盛りは50円アップの900円でした。
ご飯の上にカツが2枚。味噌汁・漬け物(3種類)もついてます。
で、気になるお味ですが、甘味噌だれでなかなかおいしかったです。
でもあれくらいがちょうどいい量かも。
もしカツが3枚だったら飽きてたかな?と。
その後、走り始めてまもなく上野村でアクシデントがあり、すぐそばにあった道の駅で休憩。
コーヒーでも飲もうかな?と思ったところに「みそソフトクリーム」の文字が・・・。
えぇ、もちろん買っちゃいましたとも。(笑)
地元で作られている十石みそ(麦味噌)を使ったソフトクリームだそうです。
これがまたうまい!!
たしかに味噌の味なんだけど、なんとなくラムレーズンのような味もするんですね。
ちなみに300円です。
だんだんと道も細くなり、突然幅の広い橋が現れたかと思うとまた細くなり、そのうち1車線になりました。
落ち葉が多くてちょっと気を遣わなければいけなかったけれど、十分にクネクネ道を楽しみました。
走りながらふと「あぁ、俺ってクネクネ道を走ってないと、性格がクネクネしてくるんだなぁ」と思いました。(笑)
#それで今日はちょっと乗り気じゃなかったんですね。
十石峠でハーレー乗りのおじさんとちょっと話をして、さらに西へ。
標高がぐんぐん上がり2000m突破。
やってきました、麦草峠。
しかし、当然っちゃ当然ですけど、むちゃくちゃ寒かったです。
気温は5℃を下回ってたのは確実ですね。
でも前から行ってみたい場所だったので行けてよかったです。
次は夏に行こう・・・。(笑)
凍えながら山を下り、途中で後ろを見ると南アルプスの綺麗な姿が。
R299からちょっとそれ、写真撮影。
17時を過ぎるとすっかり日が暮れ、あとは帰路を急ぐのみ。
それでもショートカットせずにR299制覇しました。(笑)
途中、道の駅「甲斐大和」で休憩してた時に道路にある「ただいまの気温」を見ると6℃。
笹子トンネルの中が暖かかったこと。(笑)
今回は大月から高速に乗って見ました。
いやぁ、早い早い!
あの値段でこれだけ早く着けるなら乗ってもいいなって思いました。
もちろん下道のクネクネも好きなんですけどね。
なんだかんだで走行距離400kmオーバーのしっかりツーリングになりましたとさ。
|

わらじカツ丼大盛り

みそソフトクリーム

麦草峠

南アルプス
|